株式会社マルシゲ

株式会社マルシゲでは、お菓子専門店「お菓子のまるしげ」のフランチャイズオーナーを募集しています。本記事では企業の特徴や、フランチャイズの特徴、会社情報などをご紹介します。

株式会社マルシゲの会社の特徴

小売店として長い歴史をもつ会社

株式会社マルシゲは、小売店として昭和28年に創業し、現在お菓子専門店とスーパー事業を展開しています。お菓子専門店ではプライベートブランドを展開しており、初めてのオリジナル商品開発は昭和61年です。平成4年に販売開始したティラミスチョコレート「呼吸チョコ」シリーズは、全国菓子大博覧会にて1998年に「栄誉金賞」、2008年に「名誉総裁賞」、2017年に「金菓賞」を受賞しています。

スーパー事業では、店頭に並べる全ての商品へのこだわりをもち、新鮮で安心して食べられる商品を提供することに努めています。生鮮食料品のほか惣菜も販売しており、専属のコーディネーターが献立を考えて各店舗で調理している点が特徴です。いずれも地域密着型の運営で、大阪の人々から長く愛されています。

参照:株式会社マルシゲ公式HP(https://www.marushige.co.jp/aboutus/works/

株式会社マルシゲの展開しているフランチャイズ

お菓子のまるしげ

お菓子専門店「お菓子のまるしげ」では、フランチャイズオーナーを募集しています。長年培ってきたお菓子販売のノウハウを惜しみなく提供し、加盟店をサポートしている点が強みです。「オーナーの繁栄なく本部の繁栄はない」という考え方のもと、オーナーとの信頼関係を大切にし、二人三脚で店舗運営に取り組んでいます。

お菓子は衝動的に購入することが多いため、売り上げを伸ばすためには消費者の心理を掴む陳列や接客が重要です。オープン後は、定期的に本部のスーパーバイザーが店舗を巡回し、地域に合わせた商品の構成や陳列などをアドバイスして、売り上げ向上をサポートします。季節や行事に応じた販促ノウハウも随時提供するなど、バックアップ体制が整っているため、不安なく開業に臨める点が魅力です。

また、自社オリジナル商品である「呼吸チョコ」をはじめ、プライベートブランドの商品が充実しているため、競合他社との差別化が図れる点もポイントです。オリジナル商品は自社工場や提携メーカーで生産しているため、安定した品質と高いコストパーフォーマンスで、高い収益が期待できます。

さらに、女性のフランチャイズオーナーを応援している点も大きな特徴です。お菓子の販売は女性ならではのきめ細かいサービスや、やさしい雰囲気を生かせる仕事だと考えています。女性の自立と社会進出をサポートするべく、女性の独立開業を応援しています。実際に加盟店を開業した女性は、店舗経営のやりがいや喜びを感じながら、順調に収益を出しているようです。

参照:株式会社マルシゲ公式HP(https://www.marushige.co.jp/aboutus/fc/fc_woman/

まるしげを詳しく見る

創業10年以上の実績をもつ
おすすめの飲食店
フランチャイズを
見る

株式会社マルシゲのオーナーの口コミ

安定した実績を出しています

自分でお店を経営する楽しさが分かってきた後、陳列の仕方でも売れ行きが大きく違うことを発見しました。
陳列台全体を使ってダイナミックに表現する売り方も覚えたし、売れ残り気味の商品も数日で売り切るための方法も勉強しました。今ではお店も安定して実績を上げています。

引用元:株式会社マルシゲ公式HP(https://www.marushige.co.jp/aboutus/fc/fc_woman/

株式会社マルシゲの会社概要

  • 会社名:株式会社マルシゲ
  • 創業年:昭和28年10月
  • 本社所在地:大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー35階
  • URL:https://www.marushige.co.jp/

海外市場で
収益拡大を目指す!

飲食店のジャンルから選ぶ
フランチャイズ3選

海外市場での日本食への高い需要は、法人にとってビジネス成長の大きなチャンスでもあります。そこで海外進出を視野に入れる法人向けに、飲食店のジャンル別におすすめのフランチャイズ本部をご紹介。海外での新たな収益基盤を築くための第一歩として、ご検討ください。

日本食の中でも認知度の高い
ラーメン店開業なら

回転率の高いラーメンを
環境に左右されず提供できる

とんこつ醤油ラーメン
「ばり馬」

ばり馬イメージ1

引用元:ウィズリンク公式HP https://www.bariuma.asia/about/

ばり馬イメージ2

引用元:ウィズリンク公式HP https://www.bariuma.asia/about/

ばり馬イメージ3

引用元:ウィズリンク公式HP https://www.bariuma.asia/about/

特徴
  • ラーメン作りに大切な「10時間以上煮込む濃厚スープ」。工場での生産により、その手間暇を省きながらも、日本の味を店舗で再現できる
  • 真空パック・急速冷凍されたスープを解凍し煮込むだけの工程でラーメン作り。不慣れな現地スタッフでも安定した味を提供できる

「ばり馬」公式HPで
加盟条件を確認する

職人の技と多文化を融合させた
天丼店開業なら

地域の食文化や嗜好に合わせて
日本品質の商品展開ができる

天丼専門店「天丼琥珀」

天丼琥珀イメージ1

引用元:Kings Know公式HP https://misoya.net/

天丼琥珀イメージ2

引用元:Kings Know公式HP https://misoya.net/

天丼琥珀イメージ3

引用元:Kings Know公式HP https://tendonkohaku.com/menu/

特徴
  • ウォーターフライヤーを導入することで揚げ油の劣化を防ぎ、どの店舗でも安定して日本の職人の技とも言える天ぷらを提供できる。
  • 様々な食文化を持つ多民族国家のシンガポールで行列店舗としての経験あり。他の多文化市場でも適応できる2種類のタレで勝負できる

「天丼琥珀」公式HPで
加盟条件を確認する

本場の味と心を現地で再現する
お好み焼き店開業なら

鉄板コミュニケーションの
お作法を現地スタッフへ浸透できる

お好み焼「道とん堀」

道とん堀イメージ1

引用元:PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000012064.html

道とん堀イメージ2

引用元:道とん堀公式HP https://www.dohtonbori.co.jp/corp/oversea.html

特徴
  • 現地スタッフが来日し、日本で直接研修を受ける道とん堀。接客作法から日本流の「おもてなし文化」まで教育し、ブランド価値を継承
  • 主力メニューのお好み焼きやもんじゃ焼き、ソースなどは一切味を調整せずに提供。日本の美味しさをそのまま再現

「道とん堀」公式HPで
加盟条件を確認する

安定経営できる創業10年以上の
おすすめの飲食店のフランチャイズ3選を見る