飲食店で成功するなら!注目のフランチャイズ大特集 » 旬な飲食店フランチャイズを調査 » しんぱち食堂

しんぱち食堂

公開日: |更新日:

しんぱち食堂
引用元HP:しんぱち食堂公式
https://www.shinpachi-shokudo.com/fc/

和食に
特化している「しんぱち食堂」

しんぱち食堂の開業に必要な資金

加盟金・保証金 3,000,000円(税不明)
研修費 1,000,000円(税不明)
保証金 (記載なし)
事務所・店舗取得 (記載なし)
備品 (記載なし)
その他 (記載なし)

しんぱち食堂の運用に必要な資金

ロイヤリティ 月間売上高(税抜)の3%
会費 (記載なし)
広告・宣伝 (記載なし)

しんぱち食堂の収益モデル

売上高 パターンA10,000,000円(税抜)
パターンB7,000,000円(税抜)
その他経費 パターンA750,000円(税不明)
パターンB525,000円(税不明)
営業利益 パターンA2,000,000円(税不明)
パターンB1,085,000円(税不明)

※モデルは一例です

しんぱち食堂の
フランチャイズとしての特徴

需要が高い和食フランチャイズ

しんぱち食堂は干物や魚といった和食を提供する飲食店です。和食は日本人に最も馴染みのある食事で、朝・昼・夜どの時間帯においても需要があるといえます。有事に強いことも和食フランチャイズのメリットです。

スムーズな業態転換が可能

居酒屋をはじめ、運営中の店舗を業態転換することも可能です。新たに店舗を作る必要がないため、余計な支出を抑えてしんぱち食堂をオープンさせることができます。

デリバリーやテイクアウトにも対応

しんぱち食堂のフランチャイズは、UberEatsやテイクアウトにも対応しています。お客様にさまざまなアプローチを行えることも大きな特徴です。

しんぱち食堂の
フランチャイズオーナーからの口コミ評判

しんぱち食堂のフランチャイズオーナーからの口コミ評判は見つかりませんでした。

しんぱち食堂のユーザーからの口コミ評判

低いコスパで焼き立ての魚が食べられる

焼き立ての美味しい魚の定食が、お手頃な値段で食べられる貴重なお店。
7年前に新宿で勤務していた時にお世話になっていました。

いつも行列でなかなか入りずらいのですが、この日は珍しく行列が無かったので迷わず入店。
とはいえ店内はほぼ満席で、その後すぐに行列が出来ました。
やっぱり凄い人気だなー。
(後略)

参照元:食べログ(https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13147298/dtlrvwlst/COND-0/smp1/D-like/?smp=1&lc=0&rvw_part=all)

身が詰まっていて食べ応えあり

(前略)
食べてみると、かなり身が厚く、そしてしまっていて食べ応えがありますね。
けど皮目に切れ目を入れてくれているので、しっかり火は通っていますし、食べやすくもなっています。
魚自体はほっけと比べるともっと身がしまっていて白いっていう印象でした。
ホクホク感というよりは歯ごたえありって感じですかね。大根おろしを付けながら食べ進めました。
そんなに脂があるわけではないので、しつこくなってくるということはなく完食できました。
最後の方は皮が切りにくくて苦戦しましたが味がいいことには変わりありません。
とても美味しかったです。
(後略)

参照元:食べログ(https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13147298/dtlrvwlst/B441509267/?use_type=0&smp=1#133631298)

しんぱち食堂のフランチャイズ本社の
基本情報

  • 会社名:株式会社越後屋
  • 本社所在地:東京都港区芝5丁目30番11号
  • 展開店舗数:31店(2023年3月17日時点の情報)
  • 展開している都道府県:東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

不安定な情勢下でも稼げる
テイクアウト飲食店
老舗フランチャイズ

数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。

開業資⾦最安値!※1
流⾏に左右されない
安定経営を⽬指すなら
丼丸
(海鮮丼専門店)

引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)

  • 開業資金:318万円~
  • 月額:3万3,000円
⼤⼈から⼦供まで
普遍的な⼈気おかずで
しっかり稼ぐなら
鶏笑
(から揚げ専門店)
鶏笑HP画像

引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)

  • 開業資金:504.9万円~
  • 月額:2万2,000円
神⽥カレーグランプリ
殿堂⼊り!ネームバリュー
で勝負するなら
⽇乃屋カレー
(カレー専門店)
⽇乃屋カレーHP画像

引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)

  • 開業資金:796.5万円~
  • 月額:3万8,500円
話題性&高級感◎
オシャレなお店を
持ちたいなら
一本堂
(食パン専門店)
一本堂HP画像

引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)

  • 開業資金:1134.4万円~
  • 月額:月売上の3%

※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。