飲食店で成功するなら!注目のフランチャイズ大特集 » 旬な飲食店フランチャイズを調査 » 笹互

笹互

公開日: |更新日:

笹互
引用元HP:笹互公式
https://sasago.biz/

新鮮な海鮮丼を提供!
一生懸命さが売りの「笹互」

笹互の開業に必要な資金

加盟金 110万円(税込)

※2店舗目以降は無料

保証金 11万円

※契約終了時に返還

※HPには税込・税抜の記載がなく税不明

加盟申込金 10万円

※契約前に物件視察や融資先への書類提出のサポート等が必要な場合

※HPには税込・税抜の記載がなく税不明

研修費 11万円(税込)

※2人で研修に入る場合は、15万円

内装、外装工事費 約100万~200万円

※物件の状況により変動

※HPには税込・税抜の記載がなく税不明

備品購入費(冷蔵庫・炊飯器・シンク等) 約100~150万円

※宅配をする場合は別途バイク購入代

※HPには税込・税抜の記載がなく税不明

広告宣伝費(オープン時の折込広告代・
メニュー代等)
約20万円

※HPには税込・税抜の記載がなく税不明

笹互の運用に必要な資金

ロイヤリティ 月5万5千円(税込)

2号店目以降は月2万7千500円(税込)

笹互の収益モデル

テイクアウト店(海鮮丼のみ)

月売上 250万円
人件費 25万円
のれん代 5万円
仕入れ 130万円
その他(光熱費、包材、家賃、
バイクの維持管理・保険料等)
30万円
月利益 60万円

※モデルは一例です

テイクアウト・デリバリーメイン店

月売上 650万円
人件費 90万円
のれん代 5万円
仕入れ 330万円
その他(光熱費、包材、家賃、
バイクの維持管理・保険料等)
45万円
月利益 180万円

※モデルは一例です

笹互のフランチャイズとしての特徴

すべて自店仕込み、自店調理

出来合いのものを仕入れて提供するのではなく、調理はすべて自店舗内で行います。その為、常に新鮮な味をお客様に提供することが出来ます。手間といっても配送されたおろしたての魚を切りつけるだけなので簡単です。

初期投資が少なく開業しやすい

大きな店舗を出店するのではないので、コストがかからず短期間で開業することも可能です。また、コストを抑えた分、回収も短期間で行えます。また、ランニングコストも安いので多店舗展開も行いやすくなっています。

自店の個性を活かした経営方針

店舗のロゴなどは自由にデザインすることが出来ます。営業時間や定休日、メニューの開発も自由です。内装や看板などをオリジナルなものにし、個性あふれる店舗を作ることも出来ます

2021年以降の儲かる飲食店の
フランチャイズ事情を詳しく見る

笹互のフランチャイズオーナーからの
口コミ評判

創意工夫で個性のある店に出来る

多店舗展開を進めていく上で大切にしていることは、「人との関わり」です。「一緒に働いてくれる人がいるから、仕事ができる。一人ではできない。」ということを肌で感じてきたので、スタッフを大切にし、コミュニケーションを十分にとるよう意識しています。

笹互の魅力は、やはり新鮮さと美味しさ、創意工夫できる楽しさですね。どんどんアイディアを出して、その場所でのよりよい販売方法を考えることも売上を伸ばすのに大切だと思います。今後もますます多店舗化を目指して自分のお店を広げていきたいと思っています。

笹互公式(https://sasago.biz/?page_id=12)

品質の高い商品を提供できる喜び

元々は個人での独立を検討していましたが、制約が少なく自分の個性を生かせる笹互のスタイルに共感し、本店での研修を経て錦糸町店のオーナーになりました。

笹互の魅力は、やはり品質の高い商品を提供できるところですね。お客様から、おいしい、新鮮とたくさんのお褒めの言葉をいただき、とても励みになっています。今後も自店のさらなる売上UPと多店舗展開のための人材育成に力を入れて、自分のお店を広げていきたいと思っています。

笹互公式(https://sasago.biz/?page_id=12)

笹互のユーザーからの口コミ評判

具が沢山ありボリューム満点

ランチでよく行きます。ランチタイムだとばらちらしがお得です。

通常は700円位だったと思いますが、ランチタイムだと540円でシャリを大盛りにしても640円です。ばらちらしは具もたくさんあるので、シャリを大盛りにしても具が少なくなるような事がなく美味しくいただけます。

引用元:トリップアドバイザー綾瀬店(https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1066440-d9755546-r582518674-Edomaesushi_Sasago_Ayase-Adachi_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html)

安くて、おいしくて、ボリュームあり

メニューは丼物が豊富で、店としても押しているのでしょうが、個人的にお気に入りなのが穴子入り京風太巻きと笹互太巻き。何かの拍子で買って以来この二つはかなりの頻度で買っています。安くておいしく、しっかりボリュームもあるのでオススメ

勿論(海鮮物しか食べたことないですが)丼物もおいしいですよ。

引用元:食べログ錦糸町店(https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13127615/dtlrvwlst/B117181765/?use_type=0&smp=1#6234036)

笹互のフランチャイズ本社の基本情報

  • 会社名:株式会社笹互
  • 本社所在地:東京都足立区谷中1-32-22
  • 展開店舗数:21店舗(2020年10月現在)
  • 展開している都道府県:東京都

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

不安定な情勢下でも稼げる
テイクアウト飲食店
老舗フランチャイズ

数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。

開業資⾦最安値!※1
流⾏に左右されない
安定経営を⽬指すなら
丼丸
(海鮮丼専門店)

引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)

  • 開業資金:318万円~
  • 月額:3万3,000円
⼤⼈から⼦供まで
普遍的な⼈気おかずで
しっかり稼ぐなら
鶏笑
(から揚げ専門店)
鶏笑HP画像

引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)

  • 開業資金:504.9万円~
  • 月額:2万2,000円
神⽥カレーグランプリ
殿堂⼊り!ネームバリュー
で勝負するなら
⽇乃屋カレー
(カレー専門店)
⽇乃屋カレーHP画像

引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)

  • 開業資金:796.5万円~
  • 月額:3万8,500円
話題性&高級感◎
オシャレなお店を
持ちたいなら
一本堂
(食パン専門店)
一本堂HP画像

引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)

  • 開業資金:1134.4万円~
  • 月額:月売上の3%

※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。