飲食店で成功するなら!注目のフランチャイズ大特集 » いま注目すべきテイクアウトの飲食店フランチャイズ » アイス・クレープなどのスイーツ系フランチャイズ

アイス・クレープなどのスイーツ系フランチャイズ

公開日: |更新日:

クレープ

主なフランチャイズ本社

ジェリーズポップコーン

フランチャイズ本社としての特徴

大型商業施設などに出店するポップコーン店。一坪ほどのスペースがあればどこでも出店可能で、出店先は本部が紹介します。

ポップコーンは、映画館やアミューズメントパークの定番スイーツで、老若男女問わずに好まれる飽きの来ないスイーツです。ポップコーンの市場がまだ成熟していないので、競合が少なく更なる成長が見込めます。

キャラメルやいちごミルクなどのスイーツ系、旨塩やチェダーチーズなどのソルト系、チョコナッツストロベリーなどのプレミアム系といった種類があります。合成着色料ではなく、体に優しい天然色素で色付けしています。ポップコーンの材料は賞味期限が長いので、食品ロスが少なくて済みます。

開業にかかる費用184.3万円~317.6万円(税込)
【内訳】
加盟金:93.5万円(税込)
事務所・店舗取得:0万円~1万円(税込)
改装・設備:0万円~1万円(税込)
備品:0万円~100万円(税込)
その他:16万円~44万円(税込)
広告・宣伝 小計:0万円~3万3000円(税込)
ポップコーン機材一式:74万8000円(税込)
運用にかかる費用表記なし
【内訳】
ロイヤリティ:なし

街角カフェ

フランチャイズ本社としての特徴

街角カフェオリジナルクレープの他、好きな商品を選んでキッチンカーで移動販売します。加盟金とロイヤリティが不要なので低費用で開業でき、自由度が高いのが特徴です。

本部は移動販売を通じて、オーナーの独立をサポートしています。お客様のいる場所へいくつも出向けることがメリットです。3日間の基礎研修と2週間の自主練、実地研修と、比較的長い研修を積むことで、安定した経営を目指せます

開業にかかる費用181.4万円~567.7万円(税込)
【内訳】
加盟金:なし
研修費:33万円(税込)
事務所・店舗取得:0万円~3万円(税込)
改装・設備:0万円~ 1万円(税込)
備品:145万円 ~504万円(税込)
その他:3万4000円~26万6000円(税込)
広告・宣伝:145万円~504万円(税込)
研修費:33万円(税込)
運用にかかる費用表記なし
【内訳】
ロイヤリティ:なし

エヌステージ

フランチャイズ本社としての特徴

キッチンカーを使った移動販売ビジネスです。看板メニューはクレープ。フランチャイズの組織力で、メニュー開発、利益率を確保できる仕入れルートの開拓、出店場所探し・交渉などをサポートします

本部特約店を利用すれば、安価でキッチンカーを購入できます。キッチンカーの車種は幅広く、自分好みの色や内装にカスタマイズ可能です。開業前研修は三重の本店で行われ、本部が資金調達相談にも応じます。加盟金・保証金は不要です。

開業にかかる費用40.4万円~401.3万円(税込)
【内訳】
加盟金:0円
研修費:33万円(税込)
インターネット・携帯電話加入費:
0万円~0.3万円(税込)
車両:0万円~350万円(税込)
事務所・店舗取得:0万円~3万円(税込)
運用にかかる費用表記なし
【内訳】
ロイヤリティ:固定月額3.3万円(税込)

※売り場紹介・各種サポート費用を含みます/車両購入費(分割払いの希望者のみ)

フロレスタ

フランチャイズ本社としての特徴

定番ドーナツからどうぶつドーナツまで100種類以上を扱う手作りドーナツカフェです。アイスクリーム、かき氷などのサイドメニューも豊富なので、顧客を飽きさせません。

ドーナツの市場は大きく、競合も多いのが現状。フロレスタでは自然素材を使った健康志向のドーナツで他との差別化を図っていて、食の安心や安全を求める顧客から支持されています。本部と直営店で21日間の研修を受け、段階的に学んでいくシステムです。

開業にかかる費用213.4万円~268.2万円
【内訳】
研修費:33万円(税込)
保証金:50万円(税込)
開業準備金:110万円(税込)
最低自己資金の目安:100万円(税込)
運用にかかる費用表記なし
【内訳】
ロイヤリティ:売上の7%

アイス・クレープなどのスイーツ系
フランチャイズのメリット

  • 有名ブランドのネームバリューで売ることができる
  • 豊富なマニュアルのおかげで、確かな味とサービスを提供できる
  • カレーやハンバーガーも販売することで、ランチでの需要も高くなる

アイスやクレープ、ドーナツなどのスイーツは、老若男女に幅広く愛されている飽きの来ない商品です。有名ブランドのネームバリューがあれば、初日から顧客を獲得することができます。

カレーやハンバーガーなども一緒に販売することで、ランチでの需要も高めることができます。独学では習得が難しい製菓や衛生管理に関する知識も、研修で習得可能です。

オペレーションや接客対応などもマニュアル化されているので、未経験者でも確かな味とサービスを提供できます。移動販売の場合、顧客が集まるいくつかの場所で販売できるのも魅力です。

アイス・クレープなどのスイーツ系
フランチャイズのデメリット

  • 同じチェーンのお店が問題を起こすと、巻き添えで評判を落とす
  • タピオカやバナナジュースなど、流行に左右されやすい
  • マニュアルに沿ったスイーツなので、独自性を出しにくい

フランチャイズなので、同じチェーンのお店が問題を起こすと自分の店にも悪評が立つ恐れがあります。パンケーキやタピオカ、バナナジュースなど、スイーツは流行に左右されやすい業界です

開業後しばらくは安定した売上があっても、流行が終われば一気に売上が落ちることも珍しくありません。流行に左右されずにその土地に定着するには、接客方法などの研究も必要です。マニュアルに沿って作るスイーツなので、独自性が出しにくいのもデメリットです。

アイス・クレープなどの
スイーツ系フランチャイズは
こんな方におすすめ

  • 最低でも1年分の運営資金を用意できる方
  • 安い仕入先を探したり少数精鋭で店舗経営したりして、無駄な経費をカットできる方
  • SNSを使ったネット集客を行うなど、集客の方法を工夫できる方

本部のネームブランド力で、開店直後はたくさんの顧客が訪れることも少なくありません。しかしそれは一時的であることが多く、閑散期は赤字が続くこともあります。

アイスやパフェなどは、寒い冬場は売り上げが下がる傾向があります。赤字期間を持ちこたえるためには、最低でも1年程度の運営資金の準備が不可欠です。また、閑散期にアルバイトをたくさん雇うと、人件費が高くついて利益が出にくくなります。日頃から少数で店を回せるように、研修をしっかり行うことが大事です。

原材料などについても、より安い仕入先を探すなどの努力をしなければなりません。本部にネームバリューがあることから、フランチャイズは宣伝に力を入れないことが多いです。Instagramなど、ネット集客に力を入れるといった工夫をすることで、売上を大きく伸ばせる可能性があります

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

不安定な情勢下でも稼げる
テイクアウト飲食店
老舗フランチャイズ

数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。

開業資⾦最安値!※1
流⾏に左右されない
安定経営を⽬指すなら
丼丸
(海鮮丼専門店)

引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)

  • 開業資金:318万円~
  • 月額:3万3,000円
⼤⼈から⼦供まで
普遍的な⼈気おかずで
しっかり稼ぐなら
鶏笑
(から揚げ専門店)
鶏笑HP画像

引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)

  • 開業資金:504.9万円~
  • 月額:2万2,000円
神⽥カレーグランプリ
殿堂⼊り!ネームバリュー
で勝負するなら
⽇乃屋カレー
(カレー専門店)
⽇乃屋カレーHP画像

引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)

  • 開業資金:796.5万円~
  • 月額:3万8,500円
話題性&高級感◎
オシャレなお店を
持ちたいなら
一本堂
(食パン専門店)
一本堂HP画像

引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)

  • 開業資金:1134.4万円~
  • 月額:月売上の3%

※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。