飲食店で成功するなら!注目のフランチャイズ大特集 » 旬な飲食店フランチャイズを調査 » 幸せの黄金鯛焼き

幸せの黄金鯛焼き

公開日: |更新日:

幸せの黄金鯛焼き
引用元HP:幸せの黄金鯛焼き公式
http://www.plus1mind.net/fc/

開業準備は最短2週間「幸せの黄金鯛焼き」

幸せの黄金鯛焼きの開業に必要な資金

加盟金・保証金0円
研修費0円
保証金公式サイトに記載なし
事務所・店舗取得地代相場による
備品厨房什器購入代金:約650,000円~1,300,000円(鯛焼き器、冷機器の数によって異なる)
厨房備品・必要消耗品等:0円(全て買掛け扱い)
その他ブランド使用料:月50,000円/2年間(以後1年毎の自動更新)
内装工事費用:約500,000円~1,500,000円
買掛仕入れの場合は別途食材保証金として500,000円お預かり

幸せの黄金鯛焼きの運用に必要な資金

公式サイトに記載はありませんでした。

幸せの黄金鯛焼きの収益モデル

月商1,500,000円
経営モデル営業時間:11時~19時
店舗規模:約7坪
客単価:約600円

※モデルは一例です

幸せの黄金鯛焼きのフランチャイズとしての特徴

開業準備がすぐに終わる

必要な店舗の広さは5〜7坪程度で、物件取得費は高額にはなりません。火を使わない電気機械を使用するため、ダクト工事は不要です。火事の心配もありません。本部の内装事業部が契約から出店までをサポートしれくれて、最短2週間で開業準備が終わります

郊外型も駅前型も選べる

鯛焼きは郊外でも駅前でも売れるため、どちらでも出店可能です。郊外では家族連れの需要が高く、客単価は590円ほど。駅前では食べ歩きが多いので、客単価が380円程度です。本部が用意した商品ラインナップから、立地やニーズに合わせて商品を選択できます。

研修期間も短くて済む

仕込みや営業が簡単なので、研修にも時間がかからず1週間で終わります。最初の5日間は経営にまつわることを座学で学びます。残りの2日間は直営店で指導を受けることが可能です。お店をオープンできれば従業員1名で運営でき、人員確保に苦労することはないでしょう。

幸せの黄金鯛焼きの
フランチャイズオーナーからの口コミ評判

幸せの黄金鯛焼きのフランチャイズオーナーからの口コミ評判は見つかりませんでした。

幸せの黄金鯛焼きのユーザーからの口コミ評判

カスタードと黄金アンのコラボが楽しめる

◇黄金鯛焼き(カスタード)
鯛焼きのカスタード、大好きなんです。
鯛焼きの中身、カスタードはもちろんなんですが、ここのは黄金あんがミックスされていて2つのコラボが楽しめるんです!!
※黄金あん=種子島産安納芋あん
鯛焼きを2つに割ってみるとクリームがぎっしり。しっぽまで入っています。

引用元:食べログ(https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27084041/dtlrvwlst/B418667916/?use_type=0&smp=1)

しっぽまで餡子がたっぷり

店員さんも元気で良かったし種類が沢山有ってビックリ⁉️
昔のイメージでは粒あんしか無かったのにみたいな。
何にしようかなぁと思い、たい焼きを五個購入しましたよ。
持って帰って直ぐに頂きました^ - ^
しっぽまで餡子が入っていてあんの甘みも控えめで、頂けました。
説明書みたいなやつが付いていてその通り、チンしたらまた生地がふっくらと美味しくなりましたよ。

引用元:食べログ(https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27084041/dtlrvwlst/B257749813/?use_type=0&smp=1)

幸せの黄金鯛焼きの基本情報

  • 会社名:株式会社プラスワンマインド
  • 本社所在地:大阪府大阪市住吉区沢之町2-7-31
  • 展開店舗数:21店舗 ほか移動販売車で販売(2022年2月時点の情報)
  • 展開している都道府県:北海道、宮城県、福島県、埼玉県、神奈川県、千葉県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、三重県、富山県、石川県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、広島県、山口県、鳥取県、福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、沖縄県

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

不安定な情勢下でも稼げる
テイクアウト飲食店
老舗フランチャイズ

数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。

開業資⾦最安値!※1
流⾏に左右されない
安定経営を⽬指すなら
丼丸
(海鮮丼専門店)

引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)

  • 開業資金:318万円~
  • 月額:3万3,000円
⼤⼈から⼦供まで
普遍的な⼈気おかずで
しっかり稼ぐなら
鶏笑
(から揚げ専門店)
鶏笑HP画像

引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)

  • 開業資金:504.9万円~
  • 月額:2万2,000円
神⽥カレーグランプリ
殿堂⼊り!ネームバリュー
で勝負するなら
⽇乃屋カレー
(カレー専門店)
⽇乃屋カレーHP画像

引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)

  • 開業資金:796.5万円~
  • 月額:3万8,500円
話題性&高級感◎
オシャレなお店を
持ちたいなら
一本堂
(食パン専門店)
一本堂HP画像

引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)

  • 開業資金:1134.4万円~
  • 月額:月売上の3%

※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。