飲食店で成功するなら!注目のフランチャイズ大特集 » 旬な飲食店フランチャイズを調査 » 魚丼屋

魚丼屋

公開日: |更新日:

魚丼屋
引用元HP:魚丼屋公式
http://uodon.jp/

魚丼屋の開業に必要な資金

開業資金

加盟金 108万9,000円(税込)
保証金 6万6,000円(税込)※解約時返却
研修費(1名) 15万4,000円(税込)

運用資金

のれん代 3万8,500円(税込)

収益モデル

7坪 開業総費用 500万円
(元居酒屋で居抜き物件)

  • 国道沿いに立地。 駐車場なし。
    近隣に駐車場付きスーパー有り
  • 社員1名、アルバイト5名で運営
  • 営業時間10:30~20:00まで
売上 4,270,000円
仕入代 2,391,200円
(原価率55%が平均値(包材代も含む))
売上総利益 1,878,800円
アルバイト人件費 410,000円(アルバイトの給料は1ヵ月35万円程度が目安)
家賃 90,000円
光熱費 45,000円
通信費 10,000円
リース代 18,000円
(電解水装置 シャリ盛り付けマシンなど)
雑費 160,000円
PASOREGI利用料 4,900円
(※任意申込制 パソコンPOSレジシステム)
魚丼市場 利用料 1,500円
(※任意申込制 包材・調味料仕入れサイト)
ロイヤリティ のれん代35,000円/月(固定)
営業利益 1,104,400円

※モデルは一例です

魚丼屋の
フランチャイズとしての特徴

初期費用をかけずに短期間で開業

魚丼屋は5坪という小規模な場所での出店が可能ですので、初期費用をかけずに短期間で開業することもできます。コストを抑えている分回収も短期間で行えますし、ランニングコストも安いので、多店舗展開も行いやすいでしょう。また、短期間の研修で、効率的に職人の技を習得できるシステム。学んだあとも、動画や画像で内容を確認して復習できるので、技術の向上はもちろん、繁盛店を作るためのノウハウをしっかりと学べます。

自由な経営スタイルで、屋号も自由

屋号は、「魚丼屋」という文言を入れれば、その他は自由に変更可能。自由な経営スタイルで、屋号も自由です。また、営業時間や定休日、メニューの開発も自由で、魚丼以外の商品も自由に販売できますので、自由で個性あふれる店舗を作ることも魅力の一つです。

14日間の充実した実地研修

開業前には、14日間の充実した実地研修があります。店舗経営やオペレーション、調理など、実践や座学を通じて丁寧に指導してくれます。研修の際は、遠方からの場合は格安の宿泊施設を用意してくれますし、お店の立地調査や優良物件を案内してくれたり、厨房機器などの関連業者を紹介してくれたりと、至れり尽くせり。また、開業店舗の立地属性に合ったメニュー表を提案してくれたりもします。

魚丼屋のフランチャイズオーナーからの
口コミ評判

14日間の研修だけで
月商400万円超達成

社長が熱心で面倒見が非常によく、常に細かい打ち合わせ、どんな些細な悩みも相談に乗ってくれます。技術は勿論、経営数値等細かいアドバイスをしてくれます。販促企画を次々に打ち出していただき、他チェーンには無い商品の開発・提案をしてくれます

引用元:魚丼屋公式(http://uodon.jp/norenwake/)

和食寿司屋から魚丼に業態変更し、売り上げが2倍超

リピーターになって頂けるお客様が多いことにびっくりしています。毎日のようにご来店して頂く方が、1人や2人でなく日々増えているような状況です。他にも、一度ご来店いただいた方が、その後お仕事の関係で大量注文を下さることも。

実は今の売り上げは以前経営していた寿司屋の2倍に増えました。自分たちが「魚丼」に惹かれたのは、間違っていなかったと思います。

引用元:魚丼屋公式(http://uodon.jp/norenwake/)

魚丼屋のユーザーからの口コミ評判

選べるメニュー数が凄いですね

味噌汁は甘海老入りということで、確かに剥きエビが入っていましたが、海老の出汁が効いている訳ではありませんでした。ねぎとろが割と美味しかったです。

テイクアウト利用がメインっぽいので、次回からはテイクアウトで利用したいと思います。メニューが多彩なので、見てるだけで楽しいです

引用元:食べログ(https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13245106/dtlrvwlst/B425884108/?use_type=0&smp=1#114900755)

安くて美味しい[海鮮丼]170万種類☆

定番メニューは135種類。48種ネタの組み合わせで170万通りになるようです。店主の他、2名の女性スタッフも接客は良いです。 仕事帰りに来やすい場所なので、通ってしまいそうです♪

引用元:食べログ(https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33016520/dtlrvwlst/B420299839/?use_type=0&smp=1#108065629)

魚丼屋のフランチャイズのまとめ

魚丼屋のフランチャイズでは、屋号は、「魚丼屋」という文言を入れれば、その他は自由に変更可能。自由な経営スタイルで、屋号も自由なところが最大の魅力。当サイトでは、おすすめの飲食店フランチャイズを多数紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

2021年以降の儲かる飲食店の
フランチャイズ事情を詳しく見る

魚丼屋のフランチャイズ本社の基本情報

  • 会社名:株式会社ベルツリーカンパニー
  • 本社所在地:東京都足立区千住2-16 市川ビル2F
  • 展開店舗数:27店舗
    (2021年6月17日時点)
  • 展開している都道府県:宮城県、福島県、
    群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、
    山梨県、静岡県、愛知県、大阪府、
    岡山県、福岡県、宮崎県、沖縄県

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

不安定な情勢下でも稼げる
テイクアウト飲食店
老舗フランチャイズ

数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。

開業資⾦最安値!※1
流⾏に左右されない
安定経営を⽬指すなら
丼丸
(海鮮丼専門店)

引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)

  • 開業資金:318万円~
  • 月額:3万3,000円
⼤⼈から⼦供まで
普遍的な⼈気おかずで
しっかり稼ぐなら
鶏笑
(から揚げ専門店)
鶏笑HP画像

引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)

  • 開業資金:504.9万円~
  • 月額:2万2,000円
神⽥カレーグランプリ
殿堂⼊り!ネームバリュー
で勝負するなら
⽇乃屋カレー
(カレー専門店)
⽇乃屋カレーHP画像

引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)

  • 開業資金:796.5万円~
  • 月額:3万8,500円
話題性&高級感◎
オシャレなお店を
持ちたいなら
一本堂
(食パン専門店)
一本堂HP画像

引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)

  • 開業資金:1134.4万円~
  • 月額:月売上の3%

※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。