飲食店で成功するなら!注目のフランチャイズ大特集 » 旬な飲食店フランチャイズを調査 » あじむどり

あじむどり

公開日: |更新日:

あじむどり
引用元HP:あじむどり公式
https://ajimudori.com/

こだわりの湯浅醤油で漬け込んだ唐揚げ
「あじむどり」

あじむどりの開業に必要な資金

加盟金162万8,000円(税込)
研修費30万8,000円(税込)
事務所・店舗取得20万8,000円~131万2,000円(税込)
改装・設備55万円 ~356万円(税込)
備品2万5,000円~72万円(税込)
その他7万円 ~33万円(税込)

あじむどりの運用に必要な資金

テイクアウトのみ月額4万4,000円(税込)
イートイン併設月額5万5,000円(税込)
広告・宣伝4万円~ 20万円
※HPには税込・税抜の記載がなく税不明

あじむどりの収益モデル

店長1名+アルバイト3名(通常2名で運営)

初月売上500万円
仕入れ200万円
人件費50万円
家賃・光熱費25万円
その他7万円
営業利益218万円

※経費にオーナー人件費は含みません

※モデルは一例です

店長1名+アルバイト1名

売上325万円
仕入130万円
人件費30万円
家賃・光熱費12万円
その他7万円
利益146万円

※モデルは一例です

あじむどりの
フランチャイズとしての特徴

漬け込むだけで一流の味に仕上がります

あじむどりでは、和歌山の温暖な気候の中、濃口醤油なら国産丸大豆、小麦、塩を、現役で100年以上、直径2.3mの杉の大樽で1年から2年の歳月をかけてじっくりと熟成させた、昔ながらの製法で作り上げた湯浅醤油を使用していて、これに漬け込むだけで、一流の味に仕上がります。また、3坪ほどからでも開業できるため、低資金で開業できるところも魅力。また、客単価を1000円以上にすることで高収入も得ることも可能です。開業資金を2年以内に回収することで、2店舗目や3店舗目の複数店舗経営にもつながります。

40時間の実務研修でしっかりじっくり学べます

立地の選定、仕入先の開拓、店舗作り、売れるレイアウトノウハウ、その他、出店までの全般を、全力でサポート。仕込み方法や揚げ方、店舗のオペレーションの方法などについては、40時間の実務研修でしっかりじっくり学ぶことができます。開業後の質問や相談などは、本部直通のLINEアカウントですぐに連絡が取れますので、疑問点でもすぐに解決できる体制が整っています。また、希望すれば、2ヶ月に1回、本部のスーパーバイザーが巡回してくれるサポートも実施しています。

広い視野と経営ノウハウを共有します

オーナーには、あえて店頭に立たないことをおすすめしています。その理由は、スタッフに店舗を任せられる環境こそ、長期安定経営に必要不可欠な要素だと考えているから。あじむどりが提供するのは、からあげ店としての成功ノウハウだけではなく、物件やスタッフ採用における選定眼や利益と融資の適正な活用方法など、広い視野と経営ノウハウを共有しながら、経営者としての末永い活躍をサポートしてくれます。

あじむどりの
フランチャイズオーナーからの口コミ評判

加盟店オーナーの口コミは見当たりませんでした。

あじむどりのユーザーからの口コミ評判

揚げたてを食べれるのが良い

大きな肉片を使っており、注文が入ってから揚げてくれるので、家に帰宅した後も温かいままいただきました。外はカリっとしていて、中はジューシー。下味の湯浅醤油がいい味を出しています。

引用元:食べログ(https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27103741/dtlrvwlst/B426792708/?use_type=0&smp=1)

胸肉が柔らかい!!

胸肉

ジューシーで凄く柔らかい。これは好みの味で美味しい

腿肉

同じく柔らかくこちらのがよりジューシー

個人的には胸肉がオススメでした。

引用元:食べログ(https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27103741/dtlrvwlst/B354103072/?use_type=0&smp=1)

あじむどりのフランチャイズのまとめ

あじむどりのフランチャイズでは、昔ながらの製法で作り上げた湯浅醤油を使用していて、これに漬け込むだけで一流の味に仕上げられるところが最大の魅力。当サイトでは、おすすめの飲食店フランチャイズを多数紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

あじむどりのフランチャイズ本社の
基本情報

  • 会社名:株式会社あじむどり
  • 本社所在地:大阪府大阪市旭区
    清水2丁目11-16
  • 展開店舗数:28店舗
    (2021年5月時点の情報)
  • 展開している都道府県:岐阜県、京都府、
    大阪府

不安定な情勢下でも稼げる
老舗飲食店フランチャイズ

不安定な情勢下でも稼げる
テイクアウト飲食店
老舗フランチャイズ

数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。

開業資⾦最安値!※1
流⾏に左右されない
安定経営を⽬指すなら
丼丸
(海鮮丼専門店)

引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)

  • 開業資金:318万円~
  • 月額:3万3,000円
⼤⼈から⼦供まで
普遍的な⼈気おかずで
しっかり稼ぐなら
鶏笑
(から揚げ専門店)
鶏笑HP画像

引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)

  • 開業資金:504.9万円~
  • 月額:2万2,000円
神⽥カレーグランプリ
殿堂⼊り!ネームバリュー
で勝負するなら
⽇乃屋カレー
(カレー専門店)
⽇乃屋カレーHP画像

引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)

  • 開業資金:796.5万円~
  • 月額:3万8,500円
話題性&高級感◎
オシャレなお店を
持ちたいなら
一本堂
(食パン専門店)
一本堂HP画像

引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)

  • 開業資金:1134.4万円~
  • 月額:月売上の3%

※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。