公開日: |更新日:
加盟金 | 110万円(税込) |
---|---|
研修費 | 55万円(税込)※2名分 |
開業支援費 | 22万円(税込) |
事務所・店舗取得 | 99万円(税込)※賃貸・10坪 |
改装・設備 | 330万円(税込)※店舗3坪・工房7坪 |
備品 | 44万円(税込)※食パン型など |
ロイヤリティ | 月売上の3% ※ただし上限5.5万円(税込) |
---|
月売上 | 210万円 |
---|
原材料費 | 90万円 |
---|---|
月利益 | 120万円 |
※モデルは一例です
月売上 | 350万円 |
---|
原材料費 | 150万円 |
---|---|
人件費 | 25万円 |
月利益 | 175万円 |
※モデルは一例です
朝食は食パンが主食という方は日々増えており、さらに食パンをほぼ毎日食べている人の割合は、意外にも年配の方ほど高くなる傾向があります。高齢化社会という時代性にも適しています。
「食パンはやっぱり一本堂で」と、地域の主婦やシニア世代のファンが多く来店するそうです。
一本堂のお客様は、近隣に住まわれる主婦、シニアの方、ご家族が大半です。つまり住宅街や商店街など生活圏内に出店することが店舗開発に必要な要素となります。
駅前や大きな施設近くといった一等地に出店する必要がないため、初期費用と毎月の家賃を抑えられます。
FCコンサルタント経験者の社長自ら低コストかつ効率の良い店鋪運営のサポートを行います。開業前から厨房設備費用・食材ロス・集客・技術習得などの負担を最大限に軽減させ、初期費用を抑えます。
開業者のオリジナリティや理念を尊重することを方針としているため、店舗のデザインを中心に制服やサービス内容なども、顧客層に合わせて設定できるのも魅力です。
2021年以降の儲かる飲食店の
フランチャイズ事情を詳しく見る
食パンだけという切り口が斬新だと思った。確かに毎日の食卓に出てくるもので、焼きたては美味しいのを知ってはいるが、なかなか焼き立ての食パンを買う機会がないのも事実。
2週間ほどの研修期間で開業できるのも魅力的。設備投資も大掛かりでなく始められそうなので、良いと思った。
引用元:ここフラ(https://www.franchise-kuchikomi.com/franchises/334/profit/20)
出店するにあたり、未経験でも開業できるという点が良い。研修などの実施もしていただけるということで心強い。店舗スペースも小さいため、賃料等のランニングコストをおさえることができるので良い。興味のある事業。
引用元:ここフラ(https://www.franchise-kuchikomi.com/franchises/334/profit/415)
うわ~見た感じ、キメ細かい~。なんだろう、キメがそろって美しい!生のまま、何もつけずにバクバクと。なにこれ、うんまい!!ジャムもバターもいらない!!ほんのり甘くて、もっちり、ふかふか。うまい、うますぎる~。
シンプルな食パンなのになんでこんなにおいしいの?ちょっと自分の中では衝撃でした。
食パン一本で勝負できる理由がわかりました。絶対またリピートします!!
引用元:食べログ(https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13168598/dtlrvwlst/B131192930/?use_type=0&smp=1)
お店の前に行くと、すでに5人程並んでおり人気があり、かつ評判がいいのがうかがえます。一斤だと量が多いので5枚切りでお願いしました。袋に詰めてもらっている時、食パン独特の香りが漂っていて、それが食欲を掻き立てます。
家に持ち帰って早速食べてみると、柔らかくてふわふわしていてそのままで頂くのもいいですが、チーズを乗せて焼いて食べてみました。焼いても香りは残っており、食感はサクサクでモチモチ感は変わらずとても美味しい。やはり出来立てはいいですね。
引用元:食べログ(https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13183037/dtlrvwlst/B417748614/?use_type=0&smp=1)
数あるテイクアウト系の飲食店フランチャイズの中でも、長期に渡り安定した実績を挙げている本部を調査。
「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれのジャンルから、
フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社について、その特徴や開業資金をご紹介します。
引用元HP:丼丸公式
(https://sasafune.co.jp/)
引用元HP:鶏笑公式
(https://nis-torisho.com/)
引用元HP:日乃屋カレー公式
(http://hinoya.jp/company/)
引用元HP:一本堂公式
(https://shokupan-ippondo.jp/)
※2021年5月12日時点で、「海鮮丼」「唐揚げ」「カレー」「パン」それぞれをアントレでフリー検索をした際に上位表示されたテイクアウトの飲食店5社(表示件数が5件に満たない場合は3社)の中から、フランチャイズ本部として最も長く運営をしている1社を選定。記載している開業資金および月額費用は2021年4月時点でアントレ(https://entrenet.jp/)に掲載されていたものを参照しています。
※4社の創業年は「丼丸(株式会社ササフネ):1979年」「鶏笑(株式会社NIS):2009年」「日乃屋カレー(有限会社ノアランド):2004年」「一本堂(IFC株式会社):2017年」です。
※開業資金および月額は税込で記載しています。
※1:上記条件で調査をした際の最安値。